@pocket BLOG ~業務・営業の強化ヒント集~

スキル管理ツールとは?選び方や無料で試せるおすすめツール5選をご紹介

「従業員のスキルを管理したい」
「スキル管理ツールを導入した方がよいのかどうか分からない」
「スキル管理ツールは何を選べばよいの?」
このような疑問を持っている方も、多いのではないでしょうか。

本記事では、スキル管理ツールの基本的な情報や、スキル管理をするメリットやデメリットについて紹介しています。この記事を読むことで、スキル管理ツールで何ができるか理解でき、スキル管理が自社にどのような影響をもたらすか把握できるでしょう。

また、スキル管理ツールの選び方やおすすめのツールについても紹介しているため、実際に導入する際に役立つ知識を得られます。

従業員のスキルをしっかり活用し、業務を効率化していきたいと考えている方はぜひ、こちらの記事をチェックしてみてください。

スキル管理ツールとは?

「スキル管理」とは、従業員が取得している資格やスキルなどの情報を網羅して一元管理し、人材配置や評価につなげることです。「スキル管理ツール」は、スキルを管理するために必要な情報を可視化し、社内で共有して業務を効率化します。

適切な人材育成や人材評価、人材配置をするためには、従業員がそれぞれどのような資格やスキルを持っているのか把握しておかなければなりません。スキル管理は、従業員だけでなく企業にとっても重要です。

スキル管理に欠かせないスキルマップ

「スキルマップ」は、業務を遂行するために必要なスキルレベルを記したものです。このため、スキルマップを作るには、あらかじめ自社の業務に必要なスキルを明確にする必要があります。

スキルマップがあることで、各従業員が持つスキルと、どの程度のスキルレベルかを一目で把握できます。不足しているスキルがあれば気付けるため、研修で学んだりスキルを保有する人員を新たに採用したりできるでしょう。

スキル管理をするメリット・デメリット

ここでは、従業員のスキル管理をすることで得られるメリットや、生じる可能性のあるデメリットについて紹介します。

従業員のスキルや業務に必要なスキルを可視化し、共有することで、さまざまなメリットがあるでしょう。しかし一方で、従業員が自身の評価について不満を持つ可能性もあります。

スキル管理を検討している方はこちらを参考に、メリットだけでなくデメリットも把握し、対策していきましょう。

メリット

スキルを管理するメリットは、以下の通りです。

・業務を効率化できる
・不足しているスキルがあれば人材育成に活かせる
・必要なスキルを持つ人材をすぐに見つけられる
・部署や従業員個人にどのような強みや弱みがあるか明らかになる
・必要な人員を適切に配置できる
・従業員の能力を正確に評価できる

スキル管理をすることで、業務に必要なスキル・スキルレベルや従業員が持つスキルを把握できるため、適切な人員を配置していけるでしょう。

また従業員が持っているスキルのレベルで人材評価するため、公平に評価できるようになることもメリットです。評価を上げるためにはどうすればよいかが分かりやすいため、従業員のモチベーションも上げられるでしょう。

デメリット

スキル管理をすることで、生じる可能性のあるデメリットは以下の2つです。

・スキルを管理するための準備に時間がかかる
・従業員が不満を持つ可能性がある

スキルを管理するためには、それぞれの業務に必要なスキルとスキルレベルを明確にして、スキルマップを作る必要があります。スキルマップを作る際にスキルの項目選びやスキルレベルの設定を詳細にしていくため、作業に時間がかかるでしょう。

また、従業員の持つスキルやスキルレベルが客観的に可視化されるため、その結果、従業員が不満を持つ可能性もあります。従業員がポジティブにスキルアップしていけるように、スキルレベルの判定基準を明示しておきましょう。

スキル管理ツールを選ぶ際のポイント4つ

スキル管理ツールを選ぶときに、気をつけておきたいポイントについて紹介します。

スキル管理ツールの種類は多いため、選ぶのに苦労する方もいるでしょう。スキル管理ツール選びに失敗してしまうと、期待していたような成果が出なかったり、トラブルが発生したりする恐れがあります。

自社に合ったスキル管理ツールを見つけるために、以下の内容を事前に把握しておきましょう。

自社の目的に合っているか

何を目的としてスキル管理ツールを導入するのかを明確にしてから、自社の目的に合ったスキル管理ツールを選ぶようにしましょう。

たとえば、それぞれのスキルデータを管理したり分析したりすることが目的か、従業員のスキルの成熟度を追跡することが目的かで、選ぶべきスキル管理ツールは変わってきます。

コストの問題はないか

スキル管理ツールの導入コストだけでなく、月ごとに発生するコストについても把握した上で、選ぶようにしましょう。

初期費用は安価な方が、導入コストはかからないでしょう。しかし月額費用を考慮せずに選んでしまうと、使っていくうちに、想定以上のコストが毎月発生する可能性があります。

また、ユーザーごとに月額費用がかかるスキル管理ツールであれば、自社の人員拡大に伴い従業員が増えると、負担が多くなってしまうでしょう。

セキュリティが整っているか

スキル管理ツールを選ぶ際は、自社のセキュリティ基準と比較して、問題ないかどうか確認しておきましょう。

スキル管理ツールには、従業員が持つスキルや資格情報など、個人情報が一元管理されています。セキュリティに問題のあるツールを使ってしまうと、情報漏洩するリスクがあります。情報漏洩が発覚すると、自社の評判だけでなく従業員からの信頼も失われるでしょう。

スキル管理ツールがどのようなセキュリティ対策をしているか、しっかりチェックしておくことが大切です。

サポート体制があるか

スキル管理ツールをスムーズに運用していくために、サポート体制が充実しているツールを選んでみましょう。

スキル管理ツールは導入後、運用していく段階で操作への疑問等が出てくる可能性があります。サポート体制がしっかりしていれば、質問にもすぐ対応してもらえるでしょう。

電話やメール、チャットなど、どのようなサポート手段が用意されているかも確認しておきましょう。

無料で試せるスキル管理ツールおすすめ5選

スキル管理ツールのうち、無料で試せる期間のあるツールを紹介します。

スキル管理ツールを無料で試すことができれば、操作のしやすさなど、実際に使用しないと分からない点を把握した上で選択することが可能です。

本格的にスキル管理ツールを導入する前に、まずは無料で試してみましょう。

@pocket

「@pocket」は、ノーコードでスキル管理ツールを作成できるツールです。豊富なテンプレートが用意されているため、1からツールを作成することが難しい場合でも、テンプレートを活用して作ることができます。

セキュリティ機能としてアクセス制限機能があり、限られたメンバー内での情報共有が可能です。またリアルタイムでのデータの分析、集計機能も活用できます。

@pocketは初期費用無料で、月額300円から始められます。ツールを使う人数が増えても、コストを抑えられるでしょう。

出典:@pocket|株式会社 アイアットOEC
参照:https://at-pocket.com/

出典:価格・導入の流れ|株式会社 アイアットOEC
参照:https://at-pocket.com/price/

ツール名 @pocket
主な機能 集計・分析機能、アクセス制限機能、かんばんビュー
費用(初期費用、月額) 初期費用:無料、月額:ライト 300円・スタンダード 500円・プロフェッショナル 700円(税抜き)

スキルナビ

「スキルナビ」は、スキル管理に特化したスキル管理ツールです。導入にあたっては、専属担当が設定を担当してくれます。また、スキルナビでは、従業員のスキル管理や育成施策管理などが行えます。

スキルナビは初期費用がかからず、月額ライセンス費用のみで利用可能です。

出典:スキルナビ|株式会社ワン・オー・ワン
参照:https://www.101s.co.jp/

出典:料金|株式会社ワン・オー・ワン
参照:https://www.101s.co.jp/price/

ツール名 スキルナビ
主な機能 スキル管理、キャリアモデル、異動シミュレーション
費用(初期費用、月額) 初期費用:無料、月額:要問い合わせ

Zoho People

「Zoho People」は、従業員のスキル管理だけでなく、労務管理も行えるツールです。

Zoho Peopleの主な機能には、人材開発や人材評価、勤怠管理などがあります。Zohoの研修や開発システムを利用して従業員のトレーニングができるため、従業員のスキルを育てていけるでしょう。

セキュリティ対策では、最新技術である暗号化や侵入検知・防止技術が採用されています。

Zoho Peopleの支払い方法には月額払いの他に、お得な年額払いもあります。

出典:Zoho People|ゾーホージャパン株式会社
参照:https://www.zoho.com/jp/people/

出典:料金とプラン|ゾーホージャパン株式会社
参照:https://www.zoho.com/jp/people/zohopeople-pricing.html?src=people-header-people-index

ツール名 Zoho People
主な機能 勤怠管理、時間管理、人事評価、人材開発
費用(初期費用、月額) 初期費用:-、月額:エッセンシャルHR 180円・プロフェッショナル 300円・プレミアム 420円・エンタープライズ 600円・People Plus 1,200円(税抜き)

SUZAKU

「SUZAKU」は組織心理学やAIを活用した、タレントマネジメントや人材管理システムです。

SUZAKUを導入することで、異動シミュレーションやAIによる、活躍予測モデルを活用した人材の適材配置などが利用できます。

SUZAKUの導入を検討している場合は、問い合わせや資料請求をしてみましょう。

出典:SUZAKU|株式会社エスユーエス
参照:https://hqprofile.com/

ツール名 SUZAKU
主な機能 適材人材検索、アセスメント集計・分析、おすすめ研修表示機能、採用管理機能
費用(初期費用、月額) 初期費用:要問い合わせ、月額:要問い合わせ

ourly profile

「ourly profile」はスキル管理だけでなく、従業員同士の交流も重視しているツールです。

組織内の人の交流を促進するため、自己紹介画面や探索機能などを活用し、従業員同士の交流を促してくれます。従業員を所属や役割、入社年などさまざまな項目から検索することも可能です。

ourly profileを利用するには初期費用が必要で、月額費用は利用するユーザーの人数によって変動します。

出典:ourly profile|ourly株式会社
参照:https://service.ourly.jp/profile

ツール名 ourly profile
主な機能 検索機能、探索機能、一覧機能
費用(初期費用、月額) 初期費用:要問い合わせ、月額:ユーザー数1~30人 10,000円・31~50人 20,000円・51~100人 30,000円・101~200人 40,000円・201~300人 50,000円・301人以上は要問い合わせ(税抜き)

自社に最適なスキル管理ツールを導入しよう

従業員のスキルを把握しておくことは、企業にとって大切でしょう。スキル管理をすることで、業務に必要なスキルを持つ人材を適切に配置したり、不足しているスキルがあれば育成に取り組んだりできるようになります。

ただし、スキル管理を行うには、従業員一人ひとりのスキル情報をしっかり把握し、資格取得やスキルの習熟に応じて定期的に見直す必要があります。

スキル管理ツールを活用して、従業員のスキル情報を一元管理し、人材配置や人材育成を効率的に行っていきましょう。ツールの導入に不安を感じる場合は、まずは無料で試せるスキル管理ツールを利用してみることをおすすめします。